2013年 04月 30日
このところのお天気、重い雲に覆われていて、なんだかはっきりしませんね。 今朝は久しぶりにカラッと晴れ間が見えたかと思ったら、 すぐにどんより。夕方は激しい雨となりました。 そんなジメジメお天気で気分もジメっとしそうですが、 今日は、爽やかにスカッとした気分になれそうな、グリーンのリースレッスンを。 アジサイやユーカリを使って。 ![]() 壁にかけたり、テーブルに置いてキャンドルとともに楽しんだり。 ![]() そして今朝は、レッスン後のお茶時間のために、米粉でパウンドケーキを焼きました。 ![]() ケーキ作り、朝の家事の合間の良いリフレッシュになりそう。 ▲
by jgraceflower
| 2013-04-30 22:50
| Flower Salon
2013年 04月 28日
いつもフラワーレッスンにお越しくださいましてありがとうございます。 今回は、5月・6月のご案内をいたします。 5月は、キャンドルスタンドを用いてフレッシュフラワーでのアレンジメントを作ります。 また、6月は夏らしいさわやかなグリーンのバスケットを作ります。 尚、7月、8月は申し訳ございませんがレッスンをお休みさせていただき、9月から再開させていただきます。 皆様のご参加をお待ちしております。 母の日プリザーブドフラワー:アンコールレッスン 4月の母の日レッスンを一日追加します。 5月6日(月)10:30-12:00 満席 フレッシュフラワー・キャンドルスタンド・アレンジメント 白いキャンドルスタンドに、フレッシュフラワーでナチュラルなデザインのアレンジメントを作ります。 (2月に行ったプリザーブドフラワーのキャンドルスタンドとは異なります) 5月9日(木)10:30-12:00 5月15日(水)10:30-12:00 5月22日(水)10:30-12:00 5月28日(火)10:30-12:00 5月31日(金)10:30-12:00 フレッシュフラワー・初夏のバスケット グリーンなどのさわやかな色合いの花や葉を集めたフレッシュフラワーバスケット。 6月5日(水)10:30-12:00 6月6日(木)10:30-12:00 6月19日(水)10:30-12:00 6月21日(金)10:30-12:00 最近はプライベートでのレッスンのご要望を多くいただいております。 フレッシュフラワー、プリザーブドフラワー、どちらでもお気軽にご相談ください。 さらに、お友達へのバースデープレゼントなどのアレンジメントも、ご用途に合わせてお作りいたしますのでお気軽にご相談ください。 ▲
by jgraceflower
| 2013-04-28 11:03
| Flower Salon
2013年 04月 25日
お菓子の先生にお願いして、 自宅での出張レッスンをしていただきました。 ![]() 一度作ってみたかった「フォンダンショコラ」。 オーブンから出すタイミングがポイントのようでしたが、 中ならとろ~り、チョコレートが流れだし、 苺のソースとピッタリの濃厚なお味でした。 ![]() ![]() 自分で作って、お客様に出せるようになったらいいなあ。 ▲
by jgraceflower
| 2013-04-25 14:29
| おいしいもの
2013年 04月 25日
昨日は珍しくカラッと気持ちのよいお天気。 友人とのランチは、以前から気になっていてなかなか予約の取れなかった、「AMMO」へ。 ![]() ![]() 解放感いっぱいの大きな窓からは、新緑にそまった木々たちがあふれ、 都会のオアシスのようなところ。 ![]() ![]() シャンパンとともに前菜、パスタ。 ![]() 事前情報としては、賛否両論ありましたが、なかなか良い感じ。 9 Justice Drive、 何より自宅からタクシーで5分という近さも魅力です。 ▲
by jgraceflower
| 2013-04-25 10:04
| restaurant
2013年 04月 23日
今月3回目のマクロビのお教室。 週1回のお教室通いがなんとも楽しくなってきました。 ![]() 野菜はしっかり皮まで食べる、蒸して本来の甘みを楽しむなどなど、 マクロビを実践する前にまず基本をしっかり学べます。 今回は、玄米のスープがヒット! 玄米をから炒りし、お野菜といっしょにことこと蒸し煮。 これなら玄米苦手な娘もたっぷり食べてくれます。 たっぷりお野菜がとれてとても優しい味、朝からパワーが出るスープです。 ▲
by jgraceflower
| 2013-04-23 23:21
| おいしいもの
2013年 04月 21日
girl's night 、なんてタイトル、しかられそうですが(苦笑)、 台湾からの友人を囲んでの夕食。 先週に引き続き、giandoへ。 土曜日の夜だというのに、この混雑。いつの間にか満席となり、2回転しているお席も。 海沿いのやや中心から離れたところに建つこのレストラン。 おいしくてリーズナブル。ホームメイドパスタなどなど、 奇をてらわない、ベーシックなイタリアンが楽しめます。 ![]() ![]() ![]() ロゼのシャンパン、そして白ワイン。 ![]() ![]() 最後はチーズで。 ![]() またまた日付が変わってしまいましたが、自宅まではタクシーで10分弱。 ついつい通ってしまいそうです。 ▲
by jgraceflower
| 2013-04-21 23:42
| restaurant
2013年 04月 18日
今夜は、Island Shangri-La の中にある、「なだ万」の特別イベント、ゲストシェフプロモーションにご招待いただきました。 ![]() 日本からなだ万の副料理長がお越しになり、日頃味わうことのできない最高の日本食をいただきました。 お味ももちろんのこと、芸術的な盛り付けの数々。全11品の春の特別懐石。感動の連続でした。 お店からシャンパンのサービスがあり、先付けからその芸術的な美しさにうっとり。 ![]() ![]() 前菜の握りずしは、銀鱈、フォアグラ、和牛炙りトリュフの3品。 ![]() お造りは、大きな氷の器に。まさに芸術品です。 ![]() 皮剥のお造りなんて初めて食べました。 京都の竹の子。皮を器に仕立てて。やわらかい牛肉の中に春の香りいっぱいの竹の子が。 ![]() 毎回お料理が運ばれてくると歓声を上げてしまいますが、これは溜息が出るほどの美しさ。 キャンドルの明かりと水を打ったグリーンの若葉がお料理を美しい一枚の絵画のように演出しています。 ![]() そしてこんな贅沢な煮物があるのかと・・・。 七輪の上の銀器には、伊勢海老や蛤が鍋仕立てに。 ![]() 蟹、牛肉、春野菜の炊き込みご飯、そして赤出し、香の物。 ![]() 昔懐かしい夏蜜柑の寒天寄せと苺のティラミス。 ![]() そしてうぐいす餅に抹茶。 こんなに柔らかいお餅があるのかと最後まで興奮状態でした。 ![]() 季節感のある素材、それを最大限に生かした調理、それぞれを飾る器たち、 そのどれもが醸し出す芸術的な美しさに衝撃を受けました。 一つの物語、または音楽を奏でているかのような見事なまでのパーフェクトなパファーマンスに、 完全に言葉を忘れ、ただただ大満足の夜でした。 日本料理、これはもう世界一です。 今夜は眠れないかも。 ▲
by jgraceflower
| 2013-04-18 23:49
| restaurant
2013年 04月 17日
2013年 04月 15日
マクロビオティックのお教室、基本クラスの2回目に行ってきました。 ![]() 前回同様、だしを使わないお味噌汁、あずきの入った玄米ご飯などなど、 できるものから少しずつ家庭でも取り入れられたらなあと思います。 なかなかすべてを実践するのは不可能に近いですが、 いろいろ幅広く食の知識を得ていくのも興味深いものがあります。 そして毎回生徒さんたちとの出会いもお教室での楽しみです。 狭い香港、必ず誰かとつながっていたりするのが面白いところです。 ▲
by jgraceflower
| 2013-04-15 23:22
| おいしいもの
2013年 04月 13日
土曜日は娘の日本人補習授業校の入学式。 新入生代表として挨拶をするという大役を。 見ているこちらがハラハラドキドキ、緊張してしまいましたが、 子どもの方が落ち着いていますね。 間違えずに大きな声で出来ました。 終了後は、娘はお友達のバースデーパーティへ。 私は夫と待ち合わせて近くのホテルUPPER HOUSE 49階の「Cafe Gray Deluxe」へ。 土曜日の午後のひととき。 入学式が終わり、ほっと一息。 たまにはこんなゆっくりできる時間もいいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夫とシェアしたマンゴーサラダ。 瑞々しいマンゴーの味が忘れられません。 ▲
by jgraceflower
| 2013-04-13 23:12
| restaurant
|
アバウト
![]() 香港の自宅にて、フラワーアレンジメントサロンを主宰しています。また、子供向け、日本語クラスをはじめました。詳細は、「Flower Salon」、「日本語クラス petit monmon」をご覧ください。 by jgrace カレンダー
カテゴリ
全体 Flower Salon flower 日本語クラス petit monmon petit monmon イベント おいしいもの restaurant cafe favourite little princess school life おでかけ 旅行 Hong Kong 以前の記事
2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
Hong Kong(16)
flower arrangement(3) flower(3) General Studies(1) 飲茶(1) レストラン@Hong Kong(1) ペニンシュラホテル(1) スイーツ(1) Wan Chai(1) Thai Food(1) Tap Dance(1) sports day(1) restaurant(1) International School(1) Conrad Hotel(1) Christmas Artificial Wreath(1) Christmas(1) Chinese New Year(1) Cafe(1) Ballet(1) その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||